この記事では、私が大好きなトラリピの実績を書いていきたいと思います!
私は2020年に流産と息子の発病を機に会社を退職し、
現在第2子妊娠中、2歳児長男子育て中の主婦です。(^^)/
第一子育休中の金銭面の不安から始めたトラリピも、
気づけば運用開始から1年半が経ちました。
開始1か月で1万円の+収益を得ることができ、
そしてコロナ禍の2020年。
なんと、1年で20万近く
利益を出してくれた、とても頼もしいトラリピ。
収入の不安定な時こそ心強い味方『トラリピ』について、
『トラリピ』とは何か、そして現在の実績をご紹介します!(#^^#)
・投資したいけれど、毎日の仕事で疲れ果てて、時間も精神的余裕もない
・貯金したいけれど、なかなか貯まらない
・銀行貯金の低金利に満足していない
・コロナ禍でお金の不安が募っている、何か始めてみたい

目次
現在のトラリピ実績
まずは早速現在の実績から(^^)/
こちらが、2021/8月末現在の口座状況です!!(2019/4/12運用開始)



原資金 | 141万円 ・初期入金 80万円 ・2020/3/9 16万円 追加 ・2020/12/24 15万円 追加 ・2021/05/14 20万円 追加 ・2021/08/04 10万円 追加 |
確定総利益(運用開始以降の総計) | +449,212円 |
評価損益 | -31,096円 |
有効証拠金 | 1,709,619円 |
証拠金維持率 | 615% |
現時点で累計利益は「+449,212円」です!(*^^*)
2020年5月 累積利益20万円突破!
つい先日「10万突破!」と喜んでいたら、
コロナショックであっという間に20万突破しました・・・!
2020年は、新型コロナウイルス感染パンデミックの影響で
相場が大きく動きましたね。
トラリピでは仕掛けていた新規注文がどんどん成立し、
上昇タイミングで決済も続出。
なんと!
2020年だけでトータル「189,961円」の利益確定!
利回りは20%弱でした!
2019年は10%程度だったので、倍以上の利回りとなりました。
景気が不安定な中、有難い限りです。
2021年7月 累積利益40万円突破!
2021年も好調!
だいぶトラリピに慣れてきたところで、
2021年はキャンペーン企画なども利用して設定を増加!
カナダドル円のトッピングだけではなく、
【豪ドル/NZドル】、【ドル/円】、【ユーロ/ポンド円】
の設定も新たに追加しました(^^)/
今のところ順調に稼働してくれていて、
平均 2万円/月 程の利益を出してくれています(^^)/
そんなこんなで、あっという間に、
累計利益40万突破!!
リスク管理をしつつ、このままトラリピを育てていきたいと思います!(・ω・)ノ
毎日の約定通知が楽しみなトラリピ

通帳に眠らせていた余剰資金を入金して、注文を仕掛けた後の管理は、
急落に気を付けながら1日数回ログインして値動きを見る程度。(・・)
基本的にはあとはワクワクしながら注文成立・決済成立メールが届くのを待っています♪

そして約1万円/月のお小遣いが!!!
これは、、歓喜の出来事です!!

これは、いわゆる「含み損」ってやつですね。
所有している資産の類の値下がりにより生じる、帳簿に計上されていない損失。 ⇔ 含み益
大辞林 第三版

確かに「損失」ですが、含み損は、「まだ決済されていない損失」です。
トラリピは、仕組み上この含み損は常に抱える形になります。
含み損は、マイナスと表示されることで不安になりがちですが、
ロスカットされないように気を付けながら十分な資金を入れておくことで、
次に為替の値動きが上がった時の為の布石になります!

含み損も、将来の利益の味方になります♪
十分な資金を入金して、しっかりとリスク管理をすることで、
コツコツ資産を積み上げてくれる。
それが、私の大好きな『トラリピ』です!(*´▽`*)
ちなみに、コロナ禍前は80万で運用していましたが、
コロナショックで維持率が500%を切って390%程度まで下がったため、
16万を追加入金し、現在は原資金96万円で運用しています。
ロスカット基準は維持率100%。
500%を切ったら追加入金をするというmyルールの元、
おおよそ700%~1000%前後を目安にして
安心運用を心がけています。
コロナショックは運用後初の相場暴落でした。
含み損はMAX-30万ほどでした。
ですが、損切りはせずに追加入金で持ちこたえた結果、
20万近い利益を得ました。
そして2020年12月現在は、含み損は-3万程度、
維持率は1500%を越えて、随分と穏やかな状態に戻りました。
コロナショックは、
私のトラリピ運用にとって、
大きな稼ぎ時でした。
月次のトラリピ実績

まだまだ始めたばかりなので実績少ないですが、
これから毎月ここに実績を追加していきますね♪楽しみです!
月 | 確定利益 | 累積利益 | 新規注文成立回数 | 決済回数 |
2019年4月 (4/12~4/30) |
4,400円 | 4,400円 | 28回 | 8回 |
2019年5月 | 11,831円 | 16,231円 | 26回 | 17回 |
2019年6月 | 8,603円 | 25,327円 | 6回 | 14回 |
2019年7月 | 4,379円 | 29,706円 | 9回 | 8回 |
2019年8月 | 14,637円 | 44,343円 | 35回 | 24回 |
2019年9月 | 8,337円 | 52,680円 | 6回 | 13回 |
2019年10月 | 9,775円 | 62,455円 | 18回 | 17回 |
2019年11月 | 9,880円 | 72,335円 | 15回 | 16回 |
2019年12月 | 11,493円 | 83,828円 | 16回 | 20回 |
月 | 確定利益 | 累積利益 | 新規回数 | 決済回数 |
2020年1月 | 9,909円 | 93,737円 | 27回 | 21回 |
2020年2月 | 20,111円 | 113,848円 (10万突破) |
39回 | 31回 |
2020年3月 コロナ大暴落 |
60,173円 | 174,021円 | 132回 | 112回 |
2020年4月 | 16,120円 | 190,141円 | 23回 | 25回 |
2020年5月 | 14,191円 | 204,332円 (20万突破) |
16回 | 22回 |
2020年6月 | 18,386円 | 222,718円 | 23回 | 25回 |
2020年7月 | 5,999円 | 228,717円 | 12回 | 10回 |
2020年8月 | 11,932円 | 240,649円 | 6回 | 21回 |
2020年9月 | 1,397円 | 242,046円 | 15回 | 3回 |
2020年10月 | 5,960円 | 248,006円 | 12回 | 10回 |
2020年11月 | 18,814円 | 266,820円 | 11回 | 21回 |
2020年12月 | 6,190円 | 273,010円 | 25回 | 19回 |
月 | 確定利益 | 累積利益 | 新規回数 | 決済回数 |
2021年1月 | 11,140円 | 284,150円 | 36回 | 41回 |
2021年2月 | 20,966円 | 305,116円 (30万突破) |
38回 | 40回 |
2021年3月 | 5,736円 (損切り3件) |
310,852円 | 74回 | 61回 |
2021年4月 | 29,946円 | 340,798円 | 58回 | 48回 |
2021年5月 | 17,014円 | 357,812円 | 52回 | 39回 |
2021年6月 | 30,308円 | 388,120円 | 37回 | 38回 |
2021年7月 | 46,456円 | 434,576円 (40万突破) |
109回 | 76回 |
2021年8月 | 14,636円 | 449,212円 | 29回 | 24回 |
(2019年5月分からスワップ分を含みます!)
2020年2月、運用開始から10か月で、
ついに累積利益10万円を超えました!!
2020年3月の利益が「60,173円」・・・!
これまで大体1万円/月だったので、3月だけで半年分の利益でした。。。!
そしてさらに!そこからたった3か月で
2020年5月、運用開始から1年1か月で、
累積利益20万円を超えました!!
ありがとうトラリピ・・・!
私が無職の我が家にとっては神様のようです。
2020年は、コロナショックの影響で
ジェットコースターのような相場でしたね。
私がトラリピを始めた理由~100万貯金チャレンジ中~
私は、2019/4/12からトラリピを開始しました。
ちなみに、始める1か月前までトラリピという存在すら知らなかったです。(´ー`)
そんな私が、なぜトラリピを始めたか。
それはずばり、「育休中でも、少しでも自力でお金を稼ぎたい!」と強く感じたからです。
社会に出てから約10年。
当たり前のように毎月頂けていたお給料が止まってしまい、
夫の収入のみでの生活が始まりました。

頼みの育休手当は、2か月毎の支給です。
出産前後は、子どもを産むことで頭がいっぱいでしたが、
少し落ち着いてきた産後3か月頃から、段々と家計の現実に直面。
日々の生活費に、これまでなかった費用が積み重なっていく。。。
- 息子のおむつ・ミルク・おしりふき・衣服代(月10,000円位)
- 子ども一人1,000万円の教育費の毎月の積立て額(月70,000円)
- 洗濯の回数増加と毎日息子と入るお風呂で、地味に増えた光熱費(月10,000円増)
・・・これだけで、なんと90,000円の支出増加・・!!

そんな厳しい現実を直視した私は、育休中でもお金を稼ぎたいと強く感じるように。
そして、ネットサーフィンを繰り返し、ついに見つけたのです!
コツコツと注文を繰り返してくれる、初心者でも始めやすい投資。
『自動売買fxトラリピ』です!
トラリピとは?
トラリピは、「トラップ」「リピート」「イフダン」の
3つの仕組みをひとつにまとめた、マネースクエア者の特許技術です。
(トラリピ公式ホームページより引用)
・一定の価格帯を行き来しやすい(=レンジ相場)
・24時間動き続ける
という為替相場の特性を生かして、
自分で決めたレンジ内で、もし●円で買えたら▲円で売って、というセットの注文を設定し(イフダン)、
それを何本も罠を仕掛けるように取引設定して(トラップ)、
何回も繰り返して自動取引し(リピート)てくれる
それがトラリピです!!
トラリピの公式ページでも紹介されていますが、このトラリピには
投資初心者にとても嬉しいポイントが2つあります!!
それが、こちらです!
ポイント1:再発注の手間がないので「時間にゆとり」がもてる!
ポイント2:短期で結果を求めないので「気持ちにゆとり」がもてる!
1つ目のポイントは、自動売買fxのとても大きな魅力です♪
現在0歳児の子育て真っただ中の私は、
とても24時間相場を見て注文をすることはできません。。
そんな私でも、fxに挑戦できるのは、このトラリピの自動売買のおかげです♪

2つ目のポイントも、


と思っていた私にとっては、とても魅力的なポイントです♪
マネースクエアのHPでも、中長期的な資産運用としてのFXとして提案してくれています(・ω・)ノ

このように、
・ミドルリスク・ミドルリターンで中長期的な資産形成をしたい/span>
・時間や気持ちにゆとりをもちながら、コツコツ資産を積み重ねていきたい
と思っている私のような方にはピッタリなのが、トラリピです!(^^♪

トラリピは、取引の利益を保証するものではありません。
仕掛け方によっては多額の資金が必要となったり、設定したレンジを外れた場合、損失を被ることがあります。
思惑と違う方向へ相場が動いてしまった場合に備えて損失を限定するために行う「ストップロス」という注文もあります。
トラリピの詳しい説明は、公式HPのこちらも合わせてご参照下さい!
トラリピを愛してやまない理由
トラリピの魅力はとてもたくさんありますが、
私が「トラリピって本当にありがたい!」と思うのは、下記の2点です!
・自分で毎回手を動かさなくても、自動的に注文・利確を繰り返してくれる!
・私が寝ている深夜も、風を引いてつらい日も、コツコツ働いてくれている!
私は社会に出てから幼稚園教諭として4年、IT系会社員として6年、
トータル10年働いていますが、いただけるお給料は「労働の対価」としてのお金です。
つまり、「自分で手を動かし、体を動かし、毎日たくさんの時間を費やして」
ようやく手に入れたお金です。
「労働の対価」なので、もちろん、私が風邪をひいて休んだら、
その分もらえるお金は減ってしまいます。(有給休暇も日数が限られていますしね。)
ですが、トラリピでは、自分で最初に設定を行えば、
私が風邪をひいてダウンしていても、
コツコツ注文・利益確定を繰り返してくれるのです・・・!!
私がブログを始めたのも、何を隠そう、このトラリピが楽しすぎて、
誰かにウキウキした気持ちを伝えたくて、たどり着いたのがこのブログ作成でした。(#^^#)
私のトラリピ設定
私の設定は、こちらです(^^)/
・カナダドル円
・レンジ幅:ハーフ&ハーフで73円~103円
両建て(両建て範囲「82円から94円」)
・1本あたりの通貨:1,000通貨
・トレール値幅:0.20円
・利益確定幅:400円
・決済トレール:有
まだまだ投資初心者の私は、尊敬しているさみーさんのブログ
“初心者のための資産運用ブログ コツコツアセット”を
参考に設定させてもらっています(^^♪
さみーさんのブログは投資初心者でも分かりやすく解説してくれているので、
トラリピを始めるかどうか悩んでいるときから今もずっと、
大変参考にさせて頂いています(´ー`)
トラリピの設定を公開して下さっている方はたくさんいらっしゃるのですが、
両建てのトラリピ設定はさみーさんだけだったので(*^^*)
更にさみーさんの「【2019検証】トラリピのブログ実績を毎週更新!【データ公開】」
では、毎週の実績や経済状況のワンポイント解説も更新して下さっています!

トッピングリピート
さみーさんと共に私が尊敬している、あっきんさんの
トッピングリピートを私も始めました(・ω・)ノ
加ドル円だと、20000円分の追加資金があれば、
トラリピを1本追加できます。
私は追加で入金はせず、
トラリピがコツコツ稼いでくれた確定利益が2万円を超える毎に、
その都度1本分追加する運用を始めました(^^)/
2019/12現在、確定済利益が80,684円と80,000円を超えたので、
トッピングリピートを4回発注して、80,000円分を追加してます。
(トッピングリピートとはなんぞや?については、あっきんさんが
こちらの記事で詳しく説明して下さってます!)
①2019/7/10追加設定
・レンジ:82.980円
・本数:1本
・注文通貨:0.1通貨
・利益金額:400円
・決済トレール:あり
・ストップロス:なし


②2019/9/13追加設定
・レンジ:81.780円
・本数:1本
・注文通貨:0.1通貨
・利益金額:400円
・決済トレール:あり
・ストップロス:なし
※レンジは、その時の価格付近で、既に仕掛けてるトラリピの間に入るように設定。

③2019/11/4追加設定
・レンジ:82.400円
・本数:1本
・注文通貨:0.1通貨
・利益金額:400円
・決済トレール:なし
・ストップロス:なし
※レンジは、その時の価格付近で、既に仕掛けてるトラリピの間に入るように設定。

④2019/12/20追加設定
・レンジ:83.238円
・本数:1本
・注文通貨:0.1通貨
・利益金額:400円
・決済トレール:あり
・ストップロス:なし
※レンジは、その時の価格付近で、既に仕掛けてるトラリピの間に入るように設定。


⑤2020/12/2追加設定
・レンジ:81.994~76.000円
・本数:10本
・注文通貨:0.1通貨
・利益金額:500円
・決済トレール:あり
・ストップロス:なし
※レンジは、その時の価格付近で、既に仕掛けてるトラリピの間に入るように設定。
※コロナの様子見でしばらく追加発注を止めていましたが、落ち着いてきたので、利益が出た分まとめて10本発注しました。

ではでは、この記事はこの辺で。
実績については都度更新していきますね(^^)/
[…] 資産運用 育休中にコツコツ投資で資産を増やす!100万貯金チャレン… […]