S株

SBI証券の個別未満株【S株】で株取引!少額でも配当がもらえる嬉しさを体感!


こんにちは!むったです(^^)/
この記事では、未満株【S株】の運用実績を書いていきます。

そもそも未満株とは?小額から株取引を楽しめる初心者向け商品!

その名の通り、単位”未満”の株のことです。

不労所得のイメージ代表といえば株ですが、
通常は100株単位でしか購入できないのが基本です。

その為、元手として数10万円~数100万円の原資金がないとできない、
【お金持ちしか参入できない投資商品】というイメージが強いですよね。

でも、最近出てきたこの未満株(SBI証券ではS株と言います)は、
なんと1株から購入可能!

100株なんて手が出せない企業の株でも、
1株なら、数千円~購入できるものもたくさんあります(^^)/

株の基本は100株単位。でも未満株なら1株から買えるよ!

※まずは口座開設から!こちらからSBI証券の公式HPに飛べます♪↓

SBI証券で 口座開設

少額でも配当がもらえる嬉しさを体感!

もちろん、S株で不労所得生活を目指すわけではないですが、
ほんの少しでも配当がもらえると、嬉しいものですよ♪(^^)
(数十円~数百円ですが・・・)

まだ今年2021年に始めたばかりですが、早速配当金を頂きました!
現在13社のS株を購入し、配当はトータル【4,156円】でした♪(^^)/

配当金入金履歴はこちら↓

 

入出金日 区分 摘要 入金額
2021/3/25 入金 株式配当金 日本たばこ産業 615円
2021/5/31 入金 株式配当金 SPK 168円
2021/6/4 入金 株式配当金 日本特殊陶業 280円
2021/6/7 入金 株式配当金 オリックス 344円
2021/6/24 入金 株式配当金 SUBARU 224円
2021/6/25 入金 株式配当金 リコー 121円
2021/6/28 入金 株式配当金 三菱商事 108円
2021/6/29 入金 株式配当金 東光高岳 21円
2021/6/29 入金 株式配当金 東京海上ホールディングス 160円
2021/6/30 入金 株式配当金 武田薬品工業 144円
2021/6/30 入金 株式配当金 三菱UFJフィナンシャル・グループ 997円
2021/6/30 入金 株式配当金 三井住友フィナンシャルグループ 758円
2021/8/6 入金 株式配当金 TAKARA & COMPANY 216円
合計 入金 4,156円

むったのS株の運用実績(トータル)はこちら↓

私の株運用方針は、配当金⁺株主優待なので、
基本的に売るつもりはありません。

なので、あまり現在の含み益は関係ないのですが、
株をもっているからには気になりますよね(´ー`)

ということで、私の現在の運用損益はこちらです↓

(2021年8/14現在)
¥346,420 +¥30,890(年利換算+9.79%)

 株式(特定預り) 評価額合計 346,420 評価損益合計 30,890
銘柄 保有株数 取得単価 取得金額 評価損益
現在値 評価額
JT 10 2,204 22,040 -430
2914 2,161 21,610
 
ミライノベート 200 37 7,400 -2,000
3528 27 5,400
 
武田薬 2 3,826 7,652 -304
4502 3,674 7,348
 
日特殊陶 10 1,946 19,460 -2,570
5334 1,689 16,890
 
三菱電 10 1,545 15,450 -310
6503 1,514 15,140
 
東光高岳 1 1,503 1,503 -15
6617 1,488 1,488
 
SUBARU 10 2,140 21,400 635
7270 2,203.50 22,035
 
SPK 10 1,299 12,990 380
7466 1,337 13,370
 
リコー 20 739 14,780 7,620
7752 1,120 22,400
 
TAKARA&CO 15 1,832 27,480 -1,545
7921 1,729 25,935
 
三菱商事 2 2,568 5,136 1,480
8058 3,308 6,616
 
三菱UFJ 100 452 45,200 15,850
8306 610.5 61,050
 
三井住友 10 3,143 31,430 7,300
8316 3,873 38,730
 
オリックス 10 1,601 16,010 4,875
8591 2,088.50 20,885
 
東京海上 4 5,166 20,664 1,024
8766 5,422 21,688
 
JAL 15 2,207 33,105 690
9201 2,253 33,795
 
ベネッセHD 5 2,766 13,830 -1,790
9783 2,408 12,040
 

プラスのものもマイナスのものもありますが、
総合的には今のところかなりのプラスです(・ω・)ノ

年利換算+9%ってすごいですね。。

コロナで落ちたタイミングから始めたので、

その後上がってきている、
【三菱UFJフィナンシャル・グループ】や、【リコー】が
含み益を引っ張ってくれています(^^)/

今後もしばらくはそのまま持ち続けるつもりなので、
上がったり下がったりの様子を見て楽しもうと思います(´ー`)

本格的な株取引の前に、スモールステップで株体験!

大きな投資の前に、まずは小額から。
この「スモールステップ」があるからこそ、
いきなり大きな失敗をして投資から撤退するなんていう
最大のリスクを回避できると思います。

S株まとめ

配当金や株主優待は気になるけど、そんなに大金は持っていない・・・

そんな人でも、1株から株取引を楽しめるS株は、
投資初心者にはハードルの低い、うってつけの商品です!

S株投資を始めるには、まず証券口座の開設が必要です。
ネット証券口座開設数No.1 600万超のSBI証券なら、
簡単4ステップで口座開設ができます(*^^*)

ぜひ一度公式HPも覗いてみて下さいね!↓
SBI証券で 口座開設

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。