今回は、私が実際に運用しているおすすめの投資をご紹介します。
私は現在育休5か月目の0歳児子育て中ママで、投資初心者です!(^^)/
育休中、なんといっても不安なのがやはり収入。。。
毎月の給料は途絶え、
育休手当も、2か月に1度しか支給されず、貯蓄がなかなか進みません。
そんな、収入の不安定な私でも、
「なんとかお金を貯めたい!そして増やしたい!」と思い、
産休・育休の間に様々な情報を集め、新しく始めたのが
『つみたてNISA(SBI証券)』
『ロボアドバイザー WealthNavi(ウェルスナビ)』
『トラリピ(自動売買fx)』
の3つです!(^^)/
・投資したいけれど、毎日の仕事で疲れ果てて、時間も精神的余裕もない
・投資に興味はあるけど、初心者でどんな投資をすればいいかわからない
・老後資金や子どもの教育費を貯金したいけれど、なかなか貯まらない
・銀行貯金の低金利に満足していない
おすすめ投資1:つみたてNISA
まずおすすめなのは、つみたてNISAです。(^^)/
つみたてNISAは、長期資産運用の基本だといわれている
「長期・分散・積み立て」をカバーできる、初心者におすすめな投資です!
大きな特徴は下記の3つ(・ω・)ノ
1.投資期間は最長20年!長期積み立てに向いている!
2.運用利益非課税!20.315%の税金が0円に!!
3.投資信託で分散投資ができる!!しかも金融庁が厳選した投資先!
私はつみたてNISAで、老後年金として不足するといわれている
「2000万円」を30年後に得るために、金利2%目標でコツコツ積み立てています(^^)/
つみたてNISAについて詳しくは、こちらの記事をご参照下さい♪
↑こちらの記事で、私のつみたてNISAの実績も公開しています(*^^*)
次におすすめなのが、ロボアドバイザーのWelthNaviです!
WelthNaviは、世界水準の資産運用を、すべて自動で任せられる
仕事で忙しい方や子育てで投資を学ぶ時間がとれないママ・パパにぴったりの
ロボアドバイザーです!
WelthNaviのポイントは4つ!
・世界水準の金融アルゴリズムでロボアドバイザーが自動運用
・国際分散投資が可能
・手数料1%のみ
・リバランス機能あり(自動でリバランスしてくれる)
手数料1%は、自力で投資ができる人からすると高いのかもしれません。
でも、世界水準のアルゴリズムで投資先を自動で選んでくれ、リバランスまでしてくれる。
まだまだ投資初心者の私にはこれ以上ないくらい心強い投資の味方です(^^)/

WelthNaviについて詳しくは、こちらの記事をご参照下さい♪
↑こちらの記事で、私のWeithNaviの実績も公開しています(*^^*)
おすすめ投資3:自動売買fxトラリピ
最後にご紹介するのは、私が特にお勧めしたいトラリピです!(^^)/
トラリピは、マネースクエア社で口座を開設すると利用できる
「トラップ」「リピート」「イフダン」の
3つの仕組みがひとつにまとまった特許技術です。
具体的には、24時間動き続ける為替相場の土俵で、自分で決めたレンジ内で、
「もし●円で買えたら▲円で売ってというセットの注文を設定」し(イフダン)
「それを何本も罠を仕掛けるように取引設定」して(トラップ)
「何回も繰り返して自動取引」してくれる(リピート)
それがトラリピです(*^^*)
為替は24時間動き続けていますが、
24時間相場を見て注文をすることはとても大変ですよね。
普段仕事や家事、子育てで忙しい方は猶更至難の業だと思います。
実際、私は現在0歳児育児の真っただ中で、
1日の中で30分すら自分の時間を確保するのは難しいです。(・ω・)ノ
でも、トラリピなら、ロスカットを気を付けながら余裕ある運用を行えば、
子育て中の私でも月1万円を稼ぐことができています♪
・原資金80万円
・1万円/月の確定利益
ちなみに、トラリピのような自動売買fxを行っていると、つきものなのが含み損です。
含み損は、投資の世界ではできるだけ避けたいもの。
何より、大事なお金がマイナスになっているととても不安になりますよね。
でも、マイナスになったからと言ってすぐに設定を解約したりせず、
余裕のある維持率を保って運用ができていれば、含み損はむしろ将来の布石!です。
自分の設定したレンジ内で下がる分には、
次に値動きが上がった時に確定利益に変わります(*^^*)
なので、含み損があっても、「余裕をもった設定をして、放置」!
24時間動く為替相場での投資でも、
・普段通りの生活を送っている間に自動で注文・確定をしてくれるので、
・心と時間に余裕をもってfx投資ができる
トラリピは、仕事に家事に子育てに、とにかく忙しい世代の強い味方です♪
詳しくは、こちらの記事をご参照下さい♪
↑こちらの記事で、私のトラリピの実績も公開しています(*^^*)

以上、初心者におすすめの投資先3選でした!